技術アーカイブ

  1. InternetWeek2004

    InternetWeekの1日目。
    みなとみらい駅ができたのでパシフィコまで行くのも楽になった。

  2. Let's Note CF-Y2 HDD換装

    新宿ヨドバシカメラで富士通製MHU-2100ATを購入。30940円+ポイント10%。アキバより安いかもね。
    2004/03/03 自宅(1) 「Let's Note Y2 80GB HDD 換装(1)」のページを参考に換装にチャレンジ。
    新品のHDDのピンを折るのは勇気がいるなー
    ………
    でけました。少し写真を撮りながらやったので都合2時間。もう2度と開けたくない気持ちになったので、まだバイト単価の高い100GBでしたがこれにしといて正解です。
    スピードはたいして変わらない気がするけど、音はずいぶん静かになったので快適かも。

  3. 地デジ受信開始

    ついに厚木伊勢原ケーブルネットでも地上波デジタルが受信できるようになった。当初10月頭からという予定が、順次開局ということで今日チャンネルスキャンしたら全部映るようになってた。

    映るようになったのはいいんだが、微妙に不満点:
    - チャンネルスキャンするとチャンネルプリセットと録画予約が全部消える。
    - BSdではチャンネル枝分かれしても分かれたほうがどうやっても見られない。
    - CS放送でチャンネルロゴが出ない。
    - 画面表示のデザインがへぼい。
    - 一回視聴中にハングアップしてそのままリブートした

    まぁ、他局のCATVデジタルよりやすいから文句言えたもんでもないけど
    CSいらなければパススルーチューナ何とかすればそれですむかも(BSdチューナはすでにあるし)

  4. LinkStation HDD換装

    LinkStationのHDDを120GBから250GBに換装した。手順は以下のとおり:

    1. 共有ディスクの中身をバックアップ
    2. ふと思い立ってファームウェアを最新(1.44)にする
    3. LinkStationを剥き身にする
    4. HDDを取り出す。ここまでネジはたったの8本
    5. Linux/i386箱に旧HDDを接続(/dev/hdcに見えるように)
    6. /dev/hdc1のPartition IDをi386箱で読めるようにパッチを当てる
      (このへんから)
    7. /dev/hdc3も同様にパッチ
    8. /dev/hdcの先頭から200MB位をddで吸い出す
    9. shutdownしてHDDを新しいもの(250GB)に交換
    10. 吸い出したイメージをddで書き戻す
    11. /dev/hdc3は実際より短いのでfdiskでパーティションを最大に伸ばす
    12. mkfs.ext2で/dev/hdc3をフォーマット
    13. /dev/hdc1を/mntにmountする
    14. linuxbox化キットを/mntに展開
    15. /mnt/etc/inetd.confのtelnetdを有効にする
    16. shutdownしてHDDを取り外す
    17. HDDをLinkStationに戻して組み立てる
    18. 初回起動してwebアクセスすると共有ディスクが壊れているといわれるので再フォー
      マットを実行
    19. バックアップの書き戻し
    20. wizdの再インストール(/etc/init.d/wizd, /etc/rc.d/rc2.d/S99wizdも作成)
    21. おしまい
    つかレター。全工程約2時間。やっぱりおかわりのつもりで玄箱買ってきた方が楽だった
    かな。

  5. 担当者を撮影して証明書も発行できるHDD破壊装置「HC-BREAKS 2000」
    かっこえー。